手法の概要
-
基本ロジック:自動売買EA(LSTM予測 + 補助インジケータ)
-
主な条件
-
エントリー:短期シグナルと上位足フィルタの組み合わせ
-
損切り:ATRベース(変動幅依存)
-
利確:段階的に設定(Pivot/ATRマルチ)
-
ロット:固定 0.01(AUD/USDのみ0.10)
-
バックテスト条件
-
期間:2025年9月1日 ~ 9月15日
-
口座種別:デモ(MetaTrader5)
-
初期証拠金:100,000
-
スプレッド:ブローカー提示値(変動)
-
ティックデータ:5分足ヒストリカル
銘柄別サマリー
銘柄 | トレード数 | 勝ち | 負け | 合計損益 | 平均損益 | 最大勝ち | 最大負け | 勝率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
GOLD | 101 | 66 | 35 | +105,030 | +1,039.9 | +5,605 | -5,078 | 65.3% |
EUR/JPY | 9 | 5 | 4 | +394 | +43.8 | +309 | -278 | 55.6% |
USD/JPY | 41 | 7 | 34 | -15,032 | -366.6 | +174 | -1,069 | 17.1% |
AUD/USD | 1 | 0 | 1 | -1,003 | -1,003.0 | -1,003 | -1,003 | 0% |
※損益は口座通貨のまま表示。端数は四捨五入。
所感(短評)
-
GOLD
-
トレード数が多く、トータルではプラス。
-
ただし負けのサイズが大きく、損切り条件の見直しが課題。
-
-
EUR/JPY
-
小規模ながら勝率は50%以上。
-
サンプルを増やして優位性を確認したい。
-
-
USD/JPY
-
不調。売りでの踏み上げが目立つ。
-
上位足トレンド一致時のみエントリーなど、フィルタ強化が必要。
-
-
AUD/USD
-
サンプル不足で判断不可。引き続き検証。
-
次のアクション
-
GOLD:利確・損切りの非対称化(利確は段階、損切りは固定幅+時間制限)。
-
USD/JPY:売り条件の厳格化。トレンドフィルタを強化。
-
EUR/JPY:取引数を増やしてデータを蓄積。
-
全体:ロットをボラティリティ連動に調整してドローダウンを平準化。
変更ログ
-
2025/09/01~15:初回検証(デモ環境、LSTM予測導入版)
-
次回予定:条件を微修正(USD/JPYフィルタ強化・GOLD損切り調整)
免責
本記事は個人の検証記録であり、投資助言ではありません。
実際の取引判断は自己責任でお願いします。